歯周病治療

Perio

  • HOME
  • 歯周病治療

歯周病とは

健康な歯槽骨

健康な歯槽骨

歯周病の歯槽骨

歯周病の歯槽骨

日本人の成人の8割が「歯周病」であると言われています。さて「歯周病」とは、いったいどんな病気なんでしょうか?ここでは、正しい歯周病の知識や予防、治療を理解して頂きたいと思います。下のレントゲン写真は、健康な歯槽骨と歯周病(歯槽膿漏)によって骨が退縮した歯槽骨です。歯肉から出血やウミの出ている状態を放っておくと、知らず知らずのうちに歯根を支えているあごの骨が溶けてきます。これがいわゆる歯周病(歯槽膿漏)です。自覚症状がほとんどないことから「静かなる病気」(サイレントディジーズ)と言われています。

歯周病の原因

歯周病は様々な因子がかかわっていますが、直接的な原因が「プラーク」と言われています。歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に、プラークや歯石が付着すると、水でうがいするだけでは落とすことができません。また、付着がひどくなると、ブラッシングだけでは取り除くことが出来ません。早期発見、早期予防、毎日の正しいブラッシングが必要となります。

羽山歯科医院では、正しいブラッシング指導をおこなっております。歯を「磨いている」と「磨けている」とでは違います。きちんと正しく磨けていることが大切なのです。また、お口の中の管理をする事によって、早期発見・早期治療にもつながります。当院では、患者様の正しいセルフケア指導や定期的なお口管理を高めるためにも予防歯科治療を行っております。お口や歯のことでお困りの場合はお気軽にご相談下さい。

歯周病の進行

1.歯肉炎
歯肉炎

プラークが原因で歯肉に炎症を起こし、歯ぐきが赤く、丸みを帯びてきます。歯肉が腫れて、出血しやすくなります。これが歯肉炎と言いますが、まだこの時期であれば、簡単に歯石を取って、正しいブラッシングで良くなります。ポケットの深さは3mmぐらいです

2.軽度の歯周病
軽度の歯周病

歯肉炎が進んでしまうと、歯と歯ぐきの先端が離れ、すき間が出来てしまいます。このすき間を歯周ポケットと言います。歯周ポケットにプラークや歯石がたまると炎症が悪化します。そのため歯を支える歯槽骨が溶かされてしまいます。ポケットの深さは3~4mmぐらいです。

3.中度の歯周病
中度の歯周病

歯ぐき全体が赤く腫れ、歯周ポケットから膿が出てくるようになります。歯を支える歯槽骨はだいぶ溶かされ、歯がグラグラし始めてきます。歯根がだいぶ露出されたぶん、歯は長く見えるようになります。口臭や噛むと痛みを感じます。ポケットの深さは4~6mmぐらいです。

4.重度の歯周病
重度の歯周病

さらに悪化すると、絶えず膿が出るようになり、歯の動揺も大きくなり、食事もままならずに歯も抜けてしまうことになります。こうなると歯を残すことは難しくなります。ポケットの深さは7mm以上となります。

歯周病予防と治療

ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日何気なく、歯みがきをしているだけでは、お口の中のケアにはなっていません。正しいブラッシング方法を身につけることにより、むし歯や歯周病の予防にもつながります。当院では患者様にブラッシング指導を行っております。お気軽におたずね下さい。

スケーリング

スケーリング

歯の表面に付着した歯石は、なかなか硬くてご自身では取れません。私たちプロがスケーラーや特殊な器具を使って、頑固な歯石を取り除きます。これをスケーリングを言います。歯石をそのままにしておくと歯周病になる原因にもなります。スケーリングは歯と歯ぐきの病気を防ぐ最も有効な方法です。

レーザー治療

レーザー治療

歯周病による歯ぐきの腫れ、出血、口臭などを防ぐため、通常の治療に加えて、レーザー治療を当院では行います。レーザー治療は歯周病の症状の改善、炎症、鎮痛効果を無痛で行うことが出来ます。またタバコの吸い過ぎによっておこる歯肉の変色、口内炎、むし歯治療にも効果を発揮します。

高周波治療器による治療

高周波治療器

歯周ポケット内の細菌の殺菌、消毒のために高周波治療器を利用します。あまり痛みを感じることなく治療することが可能となります。

抗真菌剤使用による治療

抗真菌剤

口腔内の汚れ、いわゆるプラークを顕微鏡で観察するとそのほとんどがカンジダアルビカンスなどの真菌(カビ)類です。その中に細菌が繁殖しています。今までは如何に細菌類を口の中から取り除くかということに主眼がおかれていました。しかし、プラークのほとんどを占めている真菌(カビ)類に原因があるのではと、河北先生が着目されました。このことにより抗カビ剤(ファンキゾン)を使用すると非常に強いプラーク除去効果があるとされています。さらには抗菌剤(ジスロマック)を併用することもあります。

歯周病とタバコ

高周波治療器

タバコは健康に対する諸悪の根源と言われ、人体に有害であることは広く知られています。タバコの煙が最初に触れるのは口の中の粘膜で、煙に含まれているタール、ニコチン、一酸化炭素などは、口の中の粘膜や歯を支える組織に対しても有害です。喫煙によって歯周病に対する影響は更に悪化します。

●歯周病にかかりやすくなります

煙の中のニコチンなどの物質が歯のまわりの組織の持つ免疫機能を低下させ、病原菌に対する抵抗力を弱めるために感染しやすくなります。また、ヤニがつくと歯の表面がザラつきプラークをつきやすくするので歯周病にかかりやすくなります。

●歯周病の発見が遅れます

ニコチンが歯周組織の毛細血管を収縮させるので、病気が進行していても歯肉の表面に腫れや出血といった病状が現れにくく、見逃してしまいます。

●治療後の治りが遅くなります

新しい組織を作る細胞の増殖を、タバコの有害物質が妨げます。その結果、治療効果も上がりにくくなります。

歯周病は歯ぐきの炎症が進んで、歯を支える骨が溶かされる病気です。喫煙者の方が、非喫煙者より3倍ほど歯周病にかかりやすく、それにより歯をなくしてしまう割合が2倍ほど高いと言われています。タバコを吸うことを止めると、こうした危険度は下がりますので、全身の健康のためも禁煙を決断されてはいかがでしょうか?