 |
ホームホワイトニング
|
|
 |
ホームホワイトニングとは、歯科医師の指示のもとでご自宅に簡単に漂白できる方法です。あなたの合った専用のトレーを作成して、トレーに薬剤をいれて装着します。過酸化尿素を含む薬剤ですが、刺激も少なく、安全にご利用頂けます。
|
|
|
 |
 |
ホワイトニングの流れ
|
|
 |
現在の歯の色の検査 |

 |
トレーを作成するために歯型をとります。 |

 |
トレーを作成は技工操作が必要なため、作成まで1週間程度まって頂きます。またトレーはソフトなので歯肉や舌にあたっても痛みもありません。 |

 |
トレーと薬剤をお受け取りの上、ご自宅で医師の指示通り使用して下さい。 |
|
 |
 |
ホワイトニングQ&A
|
|
Q1.どうして歯の色が変色するの? |
歯の色が変色する原因は大きく分けて3つと言われています。
ホワイトニングを行う前になぜご自分の歯が変色しているのか知ることも大切です。変色の原因によって、それに適した施術方法があるからです。
● |
歯の表面の汚れ |
|
茶渋やヤニ、その他着色性が強いもの(コーヒー、コーラなど)が歯の表面に付着して歯の色を変色させている |
● |
加齢・遺伝による変色 |
|
年齢を重ねるとともに、徐々に歯の色調は濃くなります。
象牙質の厚みが増し、黄褐色が強くなるためです。 |
● |
歯の内部構造が原因で変色している場合 |
|
歯の病気や外傷、薬剤の副作用によって変色しているケースです |
|
Q2.むし歯や差し歯ですが、ホワイトニングで白くなるの? |
むし歯や歯周病の方はその治療を終わってからホワイトニングすることをおすすめします。また、差し歯の方は残念ながらできません。ティースクリーニングで表面の汚れを取ることはできますが、歯の白さを望むのであれば、作り直して頂くしかありません。お気軽に当院へご相談下さい。 |
Q3.白さはどのぐらい持続しますか? |
その方の歯の性質や生活習慣、ケアによって個人差がありますが、約半年程です。白さをなるべく持続させるためにも定期的なティースクリーニングやメンテナンスしていく必要があります |
Q4.ホワイトニングって痛いの? |
基本的に痛みはありません。稀に知覚過敏が起こる場合がありますが、ほとんどの場合は数分でおさまります |
Q5.歯にダメージはないの? |
ホワイトニングの安全性は、様々な大学や研究期間の発表により、「歯にダメージがを与えない方法」として確立されています。ホワイトニング剤の主成分は「過酸化水素」または「過酸化尿素」であり、米国食品医薬品局(FDA)でも成分の安全性を保障しています。これまでホワイトニングが先行しているアメリカで数千万人が体験してますが、安全が確認されていますので、安心してご利用頂けます。 |
|
 |
ラミネートベニア
|
|
ラミネートベニアとは、歯の表面を0.5mmほど削って薄いセラミックの板を張りつける方法です。ホワイトニングでは白くならない歯を白くしたい、歯の形、大きさ、歯並びを変えたい、あるいは歯のすき間を改善したい場合に有効な施術です。
|
 |
|
|
 |
 |
セラミックインレー
|
|
|
金属の詰めものが気になる方、金属アレルギーのある方など、、自然の白い歯に近いものをセラミックで作成します。違和感がない程自然で白い歯がよみがえります。
|
|
|